2012年 02月 17日
塩麹スペアリブと大豆のスープ |
久しぶりに肉のスープを作ってみます。

組み合わせは、豚のスペアリブと大豆、
「黄豆排骨湯(うぉんたうぱーいくゎっとーん)」です。
でも、いつもと違うことをしたくなったので、今回は豚のスペアリブをあらかじめ
塩麹をからめて一晩漬けておいたものを使ってみることにしました。
以前に塩をまぶして一晩置いた肉を使ってみたことがあるのですが、その変形とも
いえます。でも塩麹を使ったスペアリブを使うのは初めての試みです。
塩麹を使った肉からどんなふうに旨味が出るかを知りたかったこともあり、
材料は極力シンプル、塩麹に漬けたスペアリブ300gと大豆100gのみです。
大豆は一晩浸けておけば早くに軟らかくなったかもしれませんが、今回はいきなり
投入。それでもじゅうぶん軟らかくなりました。
あれこれ漢方食材が入っていない分、比較的シンプルな味ですが、滋味ある
スープになりました。
そして、肉のほうは、いつもならダシが出てしまって味がかなり抜けるの
ですが、塩麹のおかげで味が残り、そしてほろほろと崩れるほどに軟らかく
なりました。
いつも軟らかくはなりますが、やはり麹の酵素のおかげで、今までにない食感です。

スープも塩をほんの少し足すくらいの味で、これまたなかなかおいしく
できました。大豆には味がついていないので、これは何かにまた転用した
ほうがいいかも・・。
「黄豆排骨湯」はスペアリブ、大豆、しょうがという組み合わせがポピュラー
ですが、今回しょうがを切らしてしまっていたので省略。それなりに
おいしくできましたが、次回はしょうが入りで作ってみます。

にほんブログ村

組み合わせは、豚のスペアリブと大豆、
「黄豆排骨湯(うぉんたうぱーいくゎっとーん)」です。
でも、いつもと違うことをしたくなったので、今回は豚のスペアリブをあらかじめ
塩麹をからめて一晩漬けておいたものを使ってみることにしました。
以前に塩をまぶして一晩置いた肉を使ってみたことがあるのですが、その変形とも
いえます。でも塩麹を使ったスペアリブを使うのは初めての試みです。
塩麹を使った肉からどんなふうに旨味が出るかを知りたかったこともあり、
材料は極力シンプル、塩麹に漬けたスペアリブ300gと大豆100gのみです。
大豆は一晩浸けておけば早くに軟らかくなったかもしれませんが、今回はいきなり
投入。それでもじゅうぶん軟らかくなりました。
あれこれ漢方食材が入っていない分、比較的シンプルな味ですが、滋味ある
スープになりました。
そして、肉のほうは、いつもならダシが出てしまって味がかなり抜けるの
ですが、塩麹のおかげで味が残り、そしてほろほろと崩れるほどに軟らかく
なりました。
いつも軟らかくはなりますが、やはり麹の酵素のおかげで、今までにない食感です。

スープも塩をほんの少し足すくらいの味で、これまたなかなかおいしく
できました。大豆には味がついていないので、これは何かにまた転用した
ほうがいいかも・・。
「黄豆排骨湯」はスペアリブ、大豆、しょうがという組み合わせがポピュラー
ですが、今回しょうがを切らしてしまっていたので省略。それなりに
おいしくできましたが、次回はしょうが入りで作ってみます。

にほんブログ村
by chaboka
| 2012-02-17 21:12
| 秋~冬のスープ